ドコモ東北のFOMAのCM 「おばあちゃんは小野小町」篇 主人公のボーイフレンドが、故郷の横手に帰って「かまくら」をFOMAで 紹介するというもの。
雪深いとはいえど、もう春だし。CMも終わるだろうし、ちょうどいいかな。
なんて、・・・へそ曲がりでしてね。
「秋田には綺麗な人が多いんでしょ。」
という女の子の問いに答えて、彼氏の言葉、
「うちの、おばあちゃんも昔は小野小町みたいだったというし」(おいおい
その、むかし小野小町みたいだった、というバアチャンが、FOMAで主人公の女の子を見て言うのが、
「オヤー、めんこいな、小野小町みでだな。」
すごい、凄過ぎるぞ。 「小野小町みたい」ということは、小町を見た、あるいは会ったことがあるということだろ。すっげー!!。
小野小町。言わずとしれた平安時代の六歌仙の1人。絶世の美女だったという。 出自不詳。
『古今和歌集目録』には「出羽国郡司女。或云、母衣通姫云々。号比右姫云々」とあり、 『小野氏系図』には小野篁(たかむら)の孫で、出羽郡司良真の娘。ほかに出羽守小野滝雄の子とする説などもある。
まあ、一般には、出羽の国・福富の荘桐の木田(現在の雄勝町小野字桐木田)に生まれたというのが通説。
雄勝町「小町伝説」
↑書きかけのまま、ほったらかしにしてたら、市町村合併で「湯沢市」になってた。
アドレス変更のお知らせ、でクリックしたら、なんなんだよ。
この湯沢市のホームページ。
いきなりのフラッシュを使ってやがんの。
モデム接続でインターネットしている利用者のことが全く頭にない。こんな無駄に重いだけの映像を使いやがって。
「アクシビリティ」「ユーザビリティ」の考え方が全くない。
優しさのかけらもないホームページだな。こりゃ。
国あたりだとそれほどでもないが、これが市町村レベルとなると、いきなり音が鳴ったり、やたらと重い画像を使ったり、湯沢市みたいにフラッシュを使ったりと、もうどうしようもない。
だから、役所はダメなんだよ。ったく、もう。
こっちが見たいのは、情報なんで、やたらと重いトップページなんかジャマ以外の何物でもないんだよ。あーぁ、どうしようもねぇな。
それに市町村合併が、経費削減のためというのは、分かってますよ。
でもね、「小町伝説」合併前のに比べたら、大幅にダイジェストされてる。
なんで、こんな所まで削減するんだ。
雄勝町、今じゃ旧か?小野小町生誕の地と、院内銀山で売ってんのに。その肝心の売り物を、出し惜しみして、どうすんだよ。
深町少将の百夜通いは「ストーカー規正法」の対象となるのかどうか?とか
小町の「百日後」というのは、明確な拒否の意思表示にあたるのかとか、書こうと思ってたのに・・・。観光の目玉となるべきページ数を減らすのには、どんな理由があるのか、さっぱり分からん。
あっ、院内銀山は、いいよ。
観光客も少ないし。(それじゃ、困るんだろうけど)
行くなら、駅に隣接している異人館で、予備知識を仕入れてから行くべきだね。それと、院内銀山に行くときには、ハンマー(金槌)をもっていった方がいい。
野積みされた鉱石をハンマーで砕くと、うまくすれば銀が手に入るかも・・・。 見つけた銀は、持って帰ってもいいんだと。なんと気前のいいことで。これ異人館で教えられたんだけどね。ハンマーは、100円ショップでも売ってるやつで充分でしょう。
ハンマー一丁で、一攫千金・・・てか。
旧雄勝町小野は、徹底的に「小町生誕の地」で大々的に宣伝して売るべきなんだよ。1200年も前の話だよ。
だからこそ、小町には伝説が多くて「小野小町ゆかりの地」といわれるものも28都道府県余りに及んでいるというし、
どうせ、小町を知ってる人間なんて、いやしないんだから。
あっ、いたわ。
FOMAのCMに出ていた人たち・・・
それと歌にしても、小町作と伝えられている百首あまりを集めた『小野小町集』があるが、確実に小町の歌と言えるのは「古今集」の18首 とも「後撰集」の4首を加えた22首ともいうらしい。まっ、これも伝説に人ならではだね。
CMの中で使われている歌は、古今集の中の、
思ひつつ ぬればや人の 見えつらむ 夢としりせば さめざらましを
一番有名な歌が、これも古今集の中のこれだね。
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
深草少将の話が出来たのは、これだろうな。
みるめなき わが身をうらと 知らねばや かれなで海士の 足たゆく来る
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「小野小町」 の中で、
「小野小町の神秘性を高めるために当時の日本の最果ての地の生まれという設定にしたと考えられても
いて」というのは、
泉谷しげるがシンガーソングライター としてデビューするときに、 東京生まれよりは、青森出身の方が、それらしいだろうというのと、似たようなものか?・・えっ、違う?全然違う・・の・・。
出羽の国、秋田が「最果ての地」この言い方、自虐的に使うのはいいけど、他から言われると、どーも抵抗感があるなぁ。違うぞ。と言いたいところだがな。
FOMAのCMに戻って、むかし小町みたいだったというバアチャンの
「オヤー、めんこいな、小野小町みでだな。」このしゃべり。
県南部で、こんな言い方したら
「若いときは、顔は良かったんだろうけど、育ちは悪かったんだ。」といわれます。
はっきりいってゲヒンなしゃべり方。
FOMAには、 FOMAにかかる「ワン切りテレビ電話」などというのがあるので、使っている人は、注意が必要。
これに対する対抗策として、 ドコモ、SMS拒否機能〜迷惑メール対策 というのがある。気をつけねば。 て、持ってもいないのに何を??